top of page
検索

稽古の日々のなか

  • manaho
  • 2017年3月17日
  • 読了時間: 2分

最近は、寝るときと起きるときに作品の曲が頭の中を流れます。

あとは、料理をしているとき。

無意識というか、自覚のないとき、というのでしょうか。

自分のプライベートの中に稽古している作品が混ざってくることは

わたしの場合殆ど無いので、すごく不思議な気分です。

わたしにとってのピリカは、

1人の人であり、集団であり、風景であり、感情のように思います。

そういう考え方は、色々な宗教の死者に対する考え方にどこか似ていて。

死者を悼むことは、残された人が生きることだと思うのです。

泣くことは自分のためにあって、笑うことは誰かのためのものだと思います。

美しさと怖さはどこか似ていて、懐かしさと寂しさはどこか似ている。

昔からよくそういうことを考えるのですが、ピリカはとても美しくてどこか懐かしい。

はるか昔のことのような、遠い未来のような。

稽古をしていると、生きているすべてのことは、1つだけではないんだなあと思う。

あちらにもこちらにも誰かにとって、何かにとっての答えがあると共演者が教えてくれます。

すべて枯れてしまって土だけになっていた鉢植えから、今朝突然葉っぱが生えていて。

朝日を浴びて弱々しく生えている姿が嬉しくて、ああきれいだな、と思って、水をやりました。

あと一週間で公演がはじまる。

金子愛帆


 
 
 

最新記事

すべて表示
終演後トークゲスト決定! 渡辺えり・富田大介

終演後のポストトーク開催が決定しました! ゲストとともに、村本すみれほか出演者が作品について語ります。 チケットのご予約はお早めに。 【東京公演】 3月25日(土)15:00の回・・・渡辺えり(女優) 【京都公演】 4月24日(月)19:30の回・・・富田大介(追手門学院大...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 by MOKK. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page